Article

記事


2018.11.05
相撲

[相撲]創部初の3連覇達成!黄金時代の強さをみせる

第96回全国学生相撲選手権大会・2日目

11月4日(日) 両国国技館


団体戦Aクラス 優勝


(Aクラス優勝8校決勝トーナメント)

決勝

東洋大

3対2

日体大

●干場

はたき込み

○松園

○西野

上手投げ

●デルゲルバヤル

○中嶋

寄り倒し

●西

○城山

寄り倒し

●高橋

●白石

押し出し

○石崎





団体戦全勝の主将・西野



副将の城山で3連覇を決めた


  インカレ2日目は団体戦。どこが勝ってもおかしくない中、接戦を制し、見事創部初の3連覇を達成。悲願の3連覇にチームは笑顔で包まれた。

 

  ついに迎えた決勝戦。相手は白石(法4=専大松戸)が「みんなが一番やりたくない」と語っていた日体大だが、優勝すれば3連覇が決まる。会場に緊張感が漂う中、決勝戦が始まった。先鋒は1年生ながら団体戦のメンバーに選ばれた干場(法1=金沢市工)。上級生に果敢に挑むも惜しくもはたき込みで敗戦。そんな中流れを変えたのは西野(法4=金沢市工)だった。予選から全勝できていた西野は「勝たなきゃいけない」という覚悟で土俵にあがる。立ち合いから勢いよくぶつかると、相手のまわしを取る。負けじと相手もまわしを取るが、上手投げで勝負あり。主将の意地を見せた。勢いをそのままに、中堅は前日の個人戦で準優勝した中嶋(法4=愛工大名電)。持ち味である前に出る相撲で寄り倒して勝利すると大きくガッツポーズを見せた。あと1勝すれば優勝が決定する副将戦。城山(法3=金沢市工)は「緊張はしなかった」と語った通り、堂々と土俵に上がり、立ち合いから攻めの相撲を見せ寄り倒して勝利。この勝負で東洋大の3連覇が決定し会場は大きな歓声に包まれた。城山は土俵から降りるとチームメイト一人一人と熱く抱き合い喜びをかみしめた。


   一昨年、昨年と優勝に貢献してきた西野、中嶋、城山、白石。そんな黄金時代のメンバーへ大将の白石(法4=専大松戸)は「ありがとう」と口にした。来年は3連覇に貢献してきた4年生が抜けるが、3年生の城山は「4連覇は視野に入っている」と語り、1年生の干場も「先輩方と一緒に頑張って4連覇できたら」と意気込んでいる。まだまだ東洋大の黄金時代は終わらない。創部初の4連覇へ向け東洋大はもう歩み始めている。


◾️コメント

・西野主将(法4=金沢市工)

(3連覇して)良かった。(決勝戦は)2連敗するのはまずいなと思って、自分でも負けれないというか、負けないとは思っていたのでそのつもりでやった。(勝因は)みんな強いので。誰かが負けても誰かが勝つ。(主将としては)最初は主将らしく成績を残すことができなかったので、チームを上手く引っ張っていけないなという感じだったが、みんなが付いてきてくれて良かった。(1番大きかった経験は)2年生の時のインカレ。自分が取らないと負けるという時に勝てたことが自信になって、そこからインカレの団体戦は絶対に負けられないという思いで今までやってきた。(団体戦全勝は)自分の立場的に勝たなきゃいけない。自分が負けてるようじゃチームも負けるので。そういう覚悟でやった。1回1回全力で。(天皇杯に向けて)個人はまだタイトル取っていないので、最後にとって締めくくりたい。


・中嶋(法4=愛工大名電)

(今日の試合を振り返って)もう最高です。その一言だけです。今までこの4年間色んなことがありまして、高校の恩師が亡くなったり、辛い日々があって、試合も野外でやるやつは雨で無くなってくれないかなと、本当にいろいろ辛い思いをしてここまで来て最後優勝出来たので本当にうれしかった。(負け試合について)自分の相撲を取りながら負けた試合でもあったのでしょうがない部分もあるが、他のチームメイトが助けてくれたので本当にいい同級生、チームメイトに恵まれたなと思った。(対戦校に対する意識)ベスト4に上がってくるチームはどこも強いので、ここと意識はせずに、自分の相撲を取ることだけを意識して考えてやった。(最後の団体戦について)本当にこの結果で終われたことが何よりもうれしい。(天皇杯への意気込み)今まで3年連続予選落ちしているので、4年目はなんとか決勝に上がって頑張りたい。


・白石(法4=専大松戸)

優勝したので良かったです。(準決勝は)大将の仕事として2ー2で絶対取るというのが今日の気持ちだった。(他の団体メンバーの活躍は)ありがとう。だが、決勝で2−2でやりたかったのもある。(城山について)近大戦については城山が取ったからこそだったので、上手くついないでくれた。(天皇杯に向けて)個人戦は全然だったので、天皇杯は優勝できるように、あと1ヶ月あるので調整して頑張りたい。


・城山(法3=金沢市工)

負けることに対しての恐怖がない状態で土俵に上がった。いつもは緊張するタイプなのだが、今日は緊張しなかった。もし自分が負けても、次が絶対に取ってくれると思っていた。高橋(日体大)も苦手ではなかった。国体で対戦したが、相手にならなかったので、あまり負ける気がしなかった。表彰式の時にうれしさを噛み締めていた。こうなると来年も勝ちたい。3連覇と来ると僕たちはまだ負けていない。1、2、3年と勝って4年で負けるのは嫌ですし、当然4連覇は視野に入ってきます。負けられないというプレッシャーはない。自分の相撲を取れば勝てると思っている。今まで負けた試合は全部自分の相撲が取れなくて負けているので。今期はいろいろ研究されて、やり方を変えようとしたときもあったが、結局は自分のスタイルを崩さない方が一番強いと思う。自分の相撲とは前に出る相撲。来年もそのスタイルは変えないつもり。順位がつくものなら一番になりたい。取れるタイトルは全部取っていく。


・干場(法1=金沢市工)

(団体戦初レギュラーだが)本当に初めての大会が、こうした学生の中で一番大きい大会で、緊張して自分の相撲が取れなくなって、でも2回戦目から中学校の時からの先輩だった小林さん(駒大)に勝ててうれしくて、そのまま波に乗れた。準決勝、決勝で負けてしまったので、まだ今年天皇杯もあるのでしっかり頑張って、来年は4連覇できるように頑張りたい。(先輩から声は)「1年生なんだから思いっきりいけよ」という一言だけだが、気持ちも楽になって相撲を取れたので良かったと思う。(先鋒というポジションについては)高校の時からずっと先鋒だったので、そんなに嫌な場所ではないし、自分の相撲が押し相撲なので、流れを作れるようにずっと先鋒だった。初戦以外はしっかり流れ作れたかなと思う。(監督からは)1年生ということもあるので「あまりに合わせんと、お前らしい相撲を取ってこい。後ろに強い人がいるんだから、わかって相撲を取ってこい」と言われた。本当に先輩たちは強いので、自分でもしっかり相撲を取れたと思う。(一番いい取り組みができたと思う試合は)決勝トーナメント1回戦。自分の相撲を取れて、電車道で勝てたので良かった。あと、予選2回戦の小林さんとの試合もしっかり相手の強みを出させない相撲を取れたので、自分の成長したところかなと思う。(来年に向けて)自分が引っ張っていけたらいいが、自分の2つ上の城山さんや深井さんや重松さんが強いですし高校から一緒にやってきているので、その人たちと一緒に頑張って4連覇できたらと思う。(個人戦は)自分も(来年)2年生だからと言って優勝できないわけではないので、今回も2年生の菅野選手(中大)が優勝したので、個人も狙っていけるよう頑張っていきたい。(来月には天皇杯もありますが)自分の相撲を取って、深井さんの記録を抜かして優勝できるように頑張ります。


TEXT=吉留奈津 PHOTO=永田育美、廣瀬璃子、水野桜

第67回東日本学生相撲新人選手権大会
第67回東日本学生相撲新人選手権大会
第67回東日本学生相撲新人選手権大会
第67回東日本学生相撲新人選手権大会