・4区 相澤晃(済3=学法石川)(往路優勝した気持ちは)まだ復路があるが、率直に往路で2連覇できてよかった。(監督からレース前に声掛けは)「自分がなぜ4区に配置されたかというのを考えて走ってくれ」と言われた。「お前はどういうレースを考えている?」と言われたので「しっかり自分のペースで(相手に)付かれないように走ります」と言った。(レースプランは)自分は前半から積極的にいくのが持ち味なので、相手の...
続きを読む≫
Quick-News
速報掲示板
・2区 山本修二(済4=遊学館)僕たち往路はまず2区・3区で先頭に立って、相澤でリードを広げるという昨年と同じようなレースプランだったが、西山が出雲、全日本と苦しいなかで箱根ではしっかりと区間賞の走りをしてくれたので、背中を押されたというか、ケツ叩かれたという感じで、青学大を離さなければいけないという思いで先頭にたったが、中大の選手がいいペースで引っ張ってくれたのでしっかりとついて後半勝負だなと...
続きを読む≫
続きを読む≫
2019年1月2日
・1区 西山和弥(総2=東農大二)本当にほっとしている。去年以上に自分たちのレベルアップというところが往路タイムで感じられた。去年よりもこのチームは進化しているという手ごたえを感じた。(駅伝で思うような走りができていなかった中での区間賞獲得だったが)思うような走りができなくて1番はチームに申し訳ないという思いがあった。1区でいくということで失敗だけはしないようにいこうと走った。仕事を果たせてほっ...
続きを読む≫
続きを読む≫
2019年1月2日
・3区 吉川洋次(ラ2=那須拓陽)3区は最初が少し上って下るというコース。前半でしっかり突っ込んだ。先頭で来ることを予想していたので、後半後続を引き離す走りをしてその後ねばるというレースプラン。(レース展開)結果は青学の森田さんがすごかった。自分が少し走れてないような感じがしたと思うんですけど、自分では良いタイムで刻めたと思う。後半きついところあったが、そこは2ヶ月練習できていたなかった練習不足...
続きを読む≫
続きを読む≫
2019年1月2日
総合9位 東洋大 2:28’02(43.4km)1区 (4.0km) 田浦英理歌 13’17(12位通過・区間12位)2区 (6.8km) 和田美々里 21’49(11位通過・区間8位)3区 (3.3km) 室伏杏花里 10’37(9位通過・区間11位)4区 (4.4km) 伊東明日香 14’56(7位通過・区間8位)5区 (10.5km) 白川恵理菜 36’13(10位通過・区間10位)6区 (...
続きを読む≫
続きを読む≫
2018年12月30日

