・6区 野村峻哉(済2=鹿児島城西)(出雲、全日本駅伝にエントリーされたときは)1年生のときは全然結果を残せていなかったので、今年はやってやろうと思っていた。その気持ちで夏合宿もしっかり練習を積められた。選手に選ばれたことに関しては、周りの人にも本当に感謝している。前の方で来ていたので少し緊張したが、絶対優勝するんだと思って、青学大に負けない走りをすることを心がけた。あまりアップダウンが得意では...
続きを読む≫
Quick-News
速報掲示板
・5区 高橋尚弥(工4=黒沢尻北)前半いいペースでいけたが追い付かれて、しばらく併走していたが余裕はあった。でもラスト2キロで勝負だと思い、何度も仕掛けたが離し切れなかった。櫻岡がつくった7秒差を使ってしまったことが反省点。監督からは落ち着いて走ろうということを言われていた。(出雲のあとからは)「お前のせいじゃない」って言われるのが僕にとっては一番つらかった。でもチームのみんなはそれを笑いに変え...
続きを読む≫
続きを読む≫
2015年11月1日
・4区 櫻岡駿(済3=那須拓陽)主要区間でまわりにも強い選手が多いのでしっかり自分の責任を果たしたいと考えていた。 前の区間がみんないい走りで、後ろと引き離してトップで持ってきてくれたので自分もしっかり走ってトップでつなぎたいと思って走った。思っていたより早く追い付かれてしまい、まずいかなと思ったけれど結果として少しだが差を開き直してタスキを渡すことができた。前半やられすぎだったが最低限の走りは...
続きを読む≫
続きを読む≫
2015年11月1日
・3区 口町亮(法3=市立川口)僅差だが区間賞を取れて良かった。1位でタスキがきているが、ここまで大きい駅伝の先頭で走るのは初めてで、最初は後ろとの差を気にしながら走った。(レースプランは)その通りにはできなかったが1kmまでは落ち着いて入ってラスト2kmでスパートをかけ、後ろを諦めさせるようにという指示だった。(実際は)前半速くなってしまいその分後半にきつくなった。70点くらい。(後ろとの差はひらい...
続きを読む≫
続きを読む≫
2015年11月1日
・2区 服部弾馬(済3=豊川)勇馬も区間賞を取っている区間だったので、それ以上はいかなければならないと思った。兄を超えるような走りができたと思う。(2区を任されて)どこの区間を走っても区間賞を取って後ろと大差をつけるというのが自分の仕事だと思っていた。どこを走っても区間賞という気持ちで臨んだ。(トップでタスキを受けて)兄が1番できたので、自分も1番でいかなければならないと思った。(監督からの指示...
続きを読む≫
続きを読む≫
2015年11月1日

