Quick-News

速報掲示板


・8区 浅井崚雅(済1=一関学院)初めてということで選ばれなかったメンバーの分も最後までしっかり走り切ろう。せめて順位を守り切ろうと思って走った。入りの10kmを29分40秒くらいで入ろうと思っていたが、大体50秒くらい設定より遅くなってしまった。後半も上げられなかったが、順位だけは守ろうと気持ちで走った。(箱根で得たものは)全日本と箱根を走らせていただいて、やはり箱根は違うなというのを感じた。初めてとい...
続きを読む≫
2018年1月3日


・6区 今西駿介(済2=小林)    (レースプランは)全く考えていなくて青学に追い付かれないように、逃げるということだけを考えていた。(36秒差のスタートだったが)往路の人たちが自分にその秒差をくれたので、だいぶリラックスして走ることができた。(山下りの準備は)急きょ試走したらまあまあ走れて、6区を走ることになった。(後続の選手に向けて)9、10区は箱根の経験者がいて、信頼している選手たちな...
続きを読む≫
2018年1月3日


・5区 田中龍誠(済1=遊学館)初めての箱根駅伝で優勝というのはすごく光栄でうれしい。(ゴールテープを切った瞬間は)不安が大きかったので逃げ切れたというのに一安心した。5区を走るということでトレッドミールで傾斜をつけて練習したり山対策の練習をしてきた。(レースプランは)最初に上りがあるのでそれまで力を残しておくというのも一つだと思うが、残しすぎてもダメだと思うので、最初からある程度のペースで入っ...
続きを読む≫
2018年1月2日


・4区 吉川洋次(ラ1=那須拓陽)往路優勝は狙っていた順位だったのでこれからの自分たちの自信につながった。修二さんが青学大の田村選手と競ってきん差でくるというレース展開を予想をしていたが、だんだんレースの流れも変わって1分近く差がついてきた。梶谷選手(青学大)がつかせたら強い選手だということはわかっていたので、スピードに乗せて入って最初の1kmくらいから予定よりも速く入って、相手の気持ちをメンタル...
続きを読む≫
2018年1月2日


・3区 山本修二(済3=遊学館)往路優勝を狙って挑んだレースだったが、計画通りの走りをすることができて力を合わせた結果が往路優勝につながって本当にうれしく思う。(レースプランは)1区、2区をいい順位で持っていき、3区、4区でリードし5区でそのリードを使って逃げ切るという戦法だった。1区、2区と先頭でタスキをつないでくれたので自分もリラックスして走れた。一度も先頭を譲ることなく逃げ切れたということ...
続きを読む≫
2018年1月2日