Article
記事
2023.08.08
コラム
第821回 行動力 執筆者・望月桜
はじめまして。今年から入部しました2年望月桜です
硬式野球、射撃、水泳、陸上を担当します
コラムを書くのは初めてなので、今回は入部した経緯について勝手ながらお話ししようと思います。
昨年の大学一年生、私は平和で少し退屈な一年を過ごしました。
授業を受け、バイトに行き、友人と出かけたり、おいしいものを食べたり
その結果、気づいたらあっという間に一年が過ぎていました
おかげで受験生のときのようなストレスもなければ、自分のしたいことができて、年中心が穏やかでした。
ですが一年を振り返ってみると、”楽”なことばかりで、”がんばったこと”が見当たらなかったんです。
まずいなーと考えていた時期に見つたのが、スポトウでした
やってみたいって思いました。頑張ってみたいって思えました。
でも、実は見つけてから入部を決心するまで、とても時間がかかったんです、
私は「安定」を好み、「変化」を嫌います
「安定」が最も”楽”だから、「変化」に慣れるのは”大変”だから。
変化を求め、新たな環境に飛び込めば、その環境に慣れるのには「時間」と「労力」を要します
ですが、変化を乗り越えた先にはイイコトがあることを、なんとなく知っています。
挑戦の先には、新たな景色、発見、価値観、いろんな出会いがきっと待ってるんだろうな、
『やらぬ後悔よりやる後悔』
足りなかったのはそこへ踏み出す1歩。
今年は思い切ってその1歩を踏み出してみました。
時間がたっぷりあるこの大学生のうちにやりたいことはやってみよう!と
入ったからには、この活動に全力で取り組みます
どうぞ、よろしくおねがいします。
これを読んでくださったあなたにも、もしためらっていることがあるのであれば、一度やってみることをおすすめいたします。