Article

記事


2025.05.12
サッカー

[サッカー] 新体制インタビュー1日目 西村龍留・村上力己

 今季関東リーグ1部として第99回関東大学サッカーリーグ戦に4年目の出場を果たした東洋大男子サッカー部。昨年度インカレ優勝を果たし、大学サッカー界で最注目の的となる東洋大が新体制を発表。主将山之内を筆頭に5名で構成された新幹部には、今年も個性豊かで屈強なメンツが揃う。「チャレンジャーとして」をモットーに関東リーグ優勝をはじめ、「全ての大会で優勝」を目標に掲げるリーダーたちの大学サッカーへの思い、チームメイトへの思いを取材しました。


1日目は主務:村上力己(国4=尚志)、副将:西村龍留(国3=柏U―18)のインタビューをお届けします。ぜひご覧ください!


(取材日=4月4日、聞き手=鈴木真央)


今年度、副主将の西村(左)と主務の村上


◇西村龍留(国3=柏U-18)

  3年生ながら副主将に抜てき。チームを鼓舞する声と強みのクロスで勝利に導く。

ーー昨年度を振り返って

   チームとしては良い成績を作ることができて、とてもいいシーズンだったなと思います。自分自身最後のインカレの舞台でメンバー入りをさせてもらったことは今後につながる経験だったなと思います。


ーー卒業生から学んだことは

    サッカーに対する思いだったり、ピッチ外でもどれだけ大学生活でサッカーにかける思いが最後結果にどう結びつくかは下級生としてすごく学ばせてもらったなと思います。


ーー練習の雰囲気は

   下の学年が盛り上げるというか、雰囲気を作るのが得意な選手が多いと思うので、下から盛り上げて良い雰囲気で練習に取り組んでいると思います。


ーー副主将に選ばれた経緯は

     3年生ですがシーズン始まる前の自習練習期間に4年生から副主将選びに悩んでいると聞いて、高校生の時にキャプテンをやっていた経験があったのでサッカーはピッチ内なら学年関係ないと思っているので、ここで自分がやってみるのも今後振り返った時に良い経験になるだろうなと思い、自分から決意を話して最後4年生が決めた感じです。


ーー副主将を務めるにあたって頑張りたいこと

   1番はチームのために行動すること。チームがどんな状況になっても自分が先頭に立ち続けてチームを引っ張ることを意識していきたいです。


ーーどんなチームにしたいか

    やっぱり去年を超えたいですし、今年の目標であるリーグ戦優勝、インカレ連覇、総理大臣杯優勝はチームの目標として立てているので、そこに向かってチームがまとまるように。自分は3年生ですが先頭に立ってこのチームを引っ張る覚悟でやっているのでその気持ちを見せて行きたいと思います。


ーーリーグ戦が開幕するにあたってチームとして、個人としてそれぞれ伸ばしたいところ

    チームとしては目標に少しでも近づくために目の前の試合を勝って学んでいくことが一番大事だと思うので勝ちながら学んでいきたいです。個人としても去年まだ出場したことないので少しでも多くの試合に出て自分の価値を証明して、目標に近づけられるように自分の力を存分に出していきたいと思います。


ーー強みのプレーは

    上下動とクロスですね。チームをけん引する声だったり、鼓舞する声です。


ーー東洋大の強みは

    他大学にはあまりない少数精鋭なので学年関係なく要求し合えるところだったり、少ないからこそ競争が激しいところと、すごい選手や上手い選手が身近にたくさんいるので話しかけて自分のモノにしようとする機会が人数が少ない分多いと思うので、そういう部分が東洋大のいいところだと思います。


ーー同学年のキーマンは

    大橋斗唯(国3=柏U-18)です。中高大と一緒にプレーして、彼もインカレずっとプレーしていたのでこのチームにかかせない存在になってきていると思います。


ーー期待する後輩は

    山本虎(国2=青森山田)です。声も出ていますし、自分と似ているところがありつつ、足元の技術がしっかりあって、東洋のプレースタイルに合っていると思います。攻撃のリズムを作るところに頼もしさと一緒にプレーしててやりやすさがあるの思うので、今後チームの力として絶対必要となってくるので期待していきたいです。


ーー関東大学リーグの目標

    優勝に向かって目の前の一試合を勝って行きたいですし、チームの中でも自分がチームを引っ張ってやっていく覚悟はできています。


ーー負けたくない大学は

     1部リーグに所属している大学には負けたくないですし、昨年のリーグ戦1位、2位だった明治と筑波には絶対負けたくないです。自分たちがリーグ優勝するにはこの2つには絶対勝ちたい大学です。


ーーチームメイトにメッセージ

    自分たちが目指しているところはそう簡単には届かないと思うので、一人ひとりが持っている力を出しあって、頑張っていきましょう。


・趣味/サウナ、映画鑑賞

・試合前のルーティン/前日はスパイクを磨くこと、試合前は音楽を聴く。勝負曲は湘南乃風の「冒険者」


試合中の西村





◇村上力己(国4=尚志)

   冷静でまわりを見ながら動ける選手。ゴールに対しては誰よりも熱い。

ーー昨年度を振り返って

    過去最高の関東リーグ3位とインカレ優勝をできたことはうれしかったし、1年間やってきたことが結果として表れたのかなと思います。


ーー卒業生から学んだことは

    昨年の4年生はみんなリーダーシップがあって、全員引っ張っていく力があり、サッカー面では個々での違いを出せていて、そういうところでは学んだなと思います。


ーー今のチームの雰囲気は  

    昨年とはやはり違う雰囲気がありますし、公式戦をまだやっていないので、これからが楽しみでいい雰囲気でやれていると思います。


ーー練習面では

    みんなサッカーが好きなので、そういう気持ちが伝わってくる練習を行えていると思います。


ーー主務を務めるにあたって頑張りたいこと

    特に主務の役割がついてもみんなと変わりませんが、責任ある立場なので覚悟を持って頑張りたいと思います。


ーー主務に選ばれた経緯は

    4年生全員で話し合って、僕がやることになりました。


ーー主務の仕事は

    親の試合報告とかかなと思います。


ーー上級生としてどんなチームにしたいか

    やっぱり強いチームを作っていきたいですし、関東リーグ優勝、総理大臣杯優勝、インカレ二連覇の目標を掲げたので達成できるように強いチームを作っていきたいです。


ーーリーグ戦開幕にあたってチームとして、個人としても伸ばしていきたいところ

    チームとしてはコミュニケーション!伝えられる力や発する人が少ないのでチームを引っ張っていける人が増えていったらいいなと思います。個人としてはそういうコミュニケーションの部分が弱いし、今までついて行ってた分、引っ張っていけるようになっていきたいと思います。


ーー東洋大の強みと特徴

   みんな足元の技術が上手いですし、戦術理解度も高いところが強みです。チームの特徴として私生活で言ったら先輩後輩関係なく仲良いところです。


ーー同学年のキーマンは

   湯之前匡央(国4=柏U-18)ですね。彼は技術も試合の展開も全部含めてレベルが高いですし、試合で決められる選手だと思うのでキーマンだと思っています。


ーー期待する後輩は

    大橋斗唯(国3=柏U-18)ですね。最後、センターバックとしてゴール前の守備を守ってくれると期待してます。


ーー改めて関東リーグ戦前期の目標は

    関東リーグ優勝の目標を狙えるように、一戦一戦勝っていきたいと思います。


ーー負けたくない大学は

    明治ですね。昨年勝てなかったチームですし、高校の同期もいるので負けたくないです。


ーーチームメイトにメッセージ

     約1年間通して勝って喜びあいたいです。


・趣味/Netflix鑑賞。色んなジャンルを見ていて、韓ドラもアニメも見る。

・試合前のルーティン/洋楽を聴く


試合中、喜びを露わにする村上(本人提供)

PK直前

TEXT/PHOTO=鈴木真央