記事
悲願の1部復帰。高橋政権最長の6季の2部生活に終止符を打ったこの秋、彼らはどんな思いを抱いて戦っていたのだろうか。そんな舞台裏に迫った特別インタビューを8日間に渡ってお届けする。
第1日は、高橋昭雄監督。やっぱり監督には神宮球場がよく似合う。就任以来3度目の2部降格は、最も長く険しい道だった。「1部でプレーできるチームじゃなかったからしょうがない」。そんな窮地を救ったエース・原(営4=東洋大姫路)の存在。入れ替え戦3連投の裏で見せた、指揮官も驚く原の勝利への執念とは。(取材日:11月29日、聞き手・浜浦日向)
――7季ぶりの1部復帰を果たした、この秋の戦いを振り返って
よく踏みとどまって勝てたと思います。立正大には連敗食らって、拓大にも最初に負けている。全部苦しんで、苦しみながら激戦を勝ち抜いた。なんとかしなきゃいけないという執念だな。負けなかったというのは、それだけチームが苦労してきて、培ってきたものがあったからじゃないかな。やっていて特に強いという感じはしなかった。
――2位で終えた春に比べ、この秋勝ち切れた要因はどこにありますか
増渕(営4=鷲宮)が最後の最後でよく頑張ってくれた。春は飯田(営2=常総学院)もけがをしていて、冨岡(営2=桜井)も肩を痛めて期待する投手が2枚使えなかった。新人を使っても駄目だし、増渕も駄目。法岡(法4=穴水)もスロースターターで、結局原しかいなかった。
――そのエース・原について、秋はどのように見えていましたか
めちゃくちゃ悪いってわけじゃないんだけど、ホームラン打たれたり、要所で打たれたりしてしまう。やっぱりコントロールだろうな。左バッターによくやられた。スライダーが甘く入ったり、インコース狙ったストレートがシュート回転したり。ボールでもいいから厳しく攻めなきゃいけない場面で甘く入るということは、それだけ悪かったということ。
――悪い状態が続く中、どのように修正しましたか
やっぱり投げるしかない。ちょっと体が開き気味だった。シュートピッチャーだけれど、アウトコースを狙ったボールはきっちり外に決まるように。基本だよ基本。1シーズン戦って体が疲れているから、腕が遅れてしまう。ちゃんとしたアウトローにいかなくなっていた。
――入れ替え戦では3連投でしたが、いかがでしたか
配球を見て、初戦は外から入ってくるスライダーを打たれていた。だから、もっとインコースへ攻めないといけないと言った。でも、2戦目は逆だった。外へ、外へ投げて簡単に打たれるので僕は怒ったんですよ。
――怒ったんですか?
相手を元気付けさせたくなかったので、ぼくはすんなり終わってほしかった。ただ、そこは原のすごいところ。(あえて)逆球を放っていたらしい。明日も投げるからと、アウトコースを打たせていた。おれは指示していないよ。でも、それが効いた。3戦目は一転してインコースを突いて詰まらせましたよ。
――昇格を決めた試合後には「長かった」というコメントもされましたが、あらためて過去最長となった2部での3年間を振り返ると
やっているときはそんなに長いと思わなかった。1部でプレーできるチームじゃなかったから。それじゃしょうがないと。過去の2度の2部時代は、いいピッチャーが出てきて上がれた。17年間1部にいて最初に落ちたときは、谷口(英規=S年度営卒=現上武大監督)というシンカーピッチャーが上げてくれた。2回目に上がったときは福原(忍=H10年度営卒=現阪神)、三浦(貴=H12年度営卒=現浦和学院コーチ)というピッチャーがいた。落ちたとき三浦はまだ1年生、そこから足首をけがしたり原と同じだ。原は3年かかったけどね。そして今回は3回目、原が出てきてくれた。やっぱりピッチャーだよ。いいピッチャーがいないと上がれない。だからこそ、入ったときからこの子を伸ばしていかないと東洋大学の明日はないと思ってやってきた。
――ちょうど1年前、原を主将に据えた決断は
間違ってなかったね。大正解だよ。これだけ練習する子は他にはいない。投手を主将にして今まで失敗したことがないね。
――そして来季の新主将には笹川(営3=浦和学院)を指名しました。そのねらいとは
(21U)JAPANも経験し、プレーでチームを引っ張れる選手。元々プロに入りたいと思って入学してきたので、自分の野球をとことんやってほしい。チームをまとめるのは監督の仕事。おれの主将像とはマネジメントよりも、全力で野球に取り組むこと。その姿を見て、みんなが引っ張られていく。これは監督にはできませんから。彼の技術や練習量がプロ入りに値するようになったとき、おのずとチームもいい結果につながると思っている。
-------------------------------------------------------------------------------
本日発行の本紙『スポーツ東洋』第71号において、悲願の1部復帰をかなえた硬式野球部の活躍をさらに詳しく取り上げております。
ぜひこの機会にご覧ください。詳細はこちら。