記事
悲願の1部復帰。高橋政権最長の6季の2部生活に終止符を打ったこの秋、彼らはどんな思いを抱いて戦っていたのだろうか。そんな舞台裏に迫った特別インタビューを8日間に渡ってお届けする。
第2日は中川圭太内野手(法1=PL学園)。「経験と勉強」と語ったこの1年。春の悔しさをぶつけ、昇格に大きく貢献した。それでも「信頼が完璧にある訳ではない」と言い切った。そう言わせる理由とは。(取材日・11月29日、聞き手・伊藤拓巳)
――1部昇格を果たした、今の気持ちは。
実感は正直ないです。でも、監督さんから「次は全日本選手権に出て、打倒早稲田を目標にやっていく」という言葉を聞いていく内に「やっぱ1部に上がったんやな」という実感が湧いてきました。
――2部での戦いを振り返ってみて。
春は正直優勝できるだろうと思っていたが、戦国東都と言われているだけあって、レベルが高かった。いいピッチャーやいいバッターがたくさんいて、自分の実力が全然ないというのも分かったし、そういう選手たちに勝つためにはどうしたらいいのかということを勉強させてもらいました。
――春は打撃で苦しんだ部分があるとお聞きしましたが、秋はどうでしたか。
成績は打率3割4分を残せたが、ホームランが出ていないというのがこれからの課題になると思います。自分はホームランを打ちたいタイプなので。打率は春より良かったのでホッとしている部分はあります。
――シーズン途中には4番を務めた時期もありました。
居心地というのはあまり良くなかったが、4番として打線の中心に座らないといけない自覚が芽生えて、より一層責任感が強くなった。それが結果に出て、いい成績が残せたのかなと思っています。自分は高校時代も4番だったが、大学の4番というのはプレッシャーや重圧がよりあった。打って当たり前と思われているので、気持ちの面で背負っていた部分があった。そういう面で居心地が良くないと感じました。でもPLで1年間通して4番を打ってきたぞという自信はあったので、それが助かった部分はありました。
――入れ替え戦を振り返ってみて。
1部昇格がかかっている試合で何とかチームのために貢献しようという気持ちがトータル6安打という形につながって、タイムリーも2本出た。それは本当に良かった。神宮球場で試合ができるという緊張感であったり、対戦ピッチャーがドラフト1位ということで何としてもやってやろうという気持ちでいた。すごくいい経験ができました。
――初戦を落としたあとに勝てた要因は何でしょうか。
1戦目はヒットも全然打てずに得点もゼロに終わったのでやっぱり打てないと勝てないという思いが強かった。その思いが8得点と10得点につながったので、気持ちで負けなかったというのが入れ替え戦で勝てた要因だと思います。
――チームを引っ張ってきた原投手(営4=東洋大姫路)を間近で見た印象は。
普段から責任感が強くて、チームのために自分を犠牲にしてまでもチームを勝たせたいと思っていたと思う。そういう個人だけの気持ちではなくて周りやチーム全体の気持ちも含めてドラフト1位という結果がついてきたと思っています。自分は高校の時にドラフト(の指名)漏れを経験した。自分がプロにいければいいやと思っていた部分はあった。個人の気持ちだけじゃドラフトにかからないんだな、チームのためにやった結果がドラフトにかかるんだなと教えてもらいました。
――昨年ドラフト会議で指名されずに東洋大へと進学しました。この1年間というのはどう感じていますか。
もし(ドラフトで)かかっていたとしてこの1年を振り返ると、たぶんプロでは試合に出られていなかったと思う。大学でのこの1年間を通して、いいピッチャーやバッターを見させてもらっていい経験になった。まして入れ替え戦でドラフト1位と対戦したり、リーグ戦では吉田正尚さん(青学大=オリックス1位指名)を生で見ることができた。すごい経験と勉強ができました。
――この先目指すものは。
走・攻・守、全てにおいて1段階、2段階レベルアップすることと、まだまだチームメイトからの信頼が完璧にある訳ではないと思っています。この冬場人一倍努力して、ここで打ってくれるという信頼感を得ないと自分自身もいい結果が出ないと思う。そういう存在になっていきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------
8日連続独占インタビュー~昇格の舞台裏
硬式野球部の秋の戦いはこちらからご覧いただけます。