・7区 小早川健(済3=武蔵越生)自分の役目は区間のトップでタスキをつなぐことだったが、自分の走りができなくて悔しい。(自身の初三大駅伝だったが)1年生も初駅伝だし、2年生も主要区間を走っているので自分もデビュー戦でチームに貢献できる機会だった。自分の大学駅伝のスタートは切れたが、下級生が頑張っているので臆することなく、恥じない走りを目指していた。(レースを振り返って)タスキをもらったときに山学...
続きを読む≫
Quick-News
速報掲示板
・6区 竹下和輝(済3=東農大三)野村(済3=鹿児島城西)から代わったときは自分も調子が上がっていて、準備もしっかりしていたので驚きではなかった。前半早めに前にいた中央学大と駒大に追いつきたいと思っていたが、なかなか追いつけず、じわじわとしか追いつけなかった。後ろから来る焦りもあって後半思うように伸びなかった。(7区の小早川とは)3年生は箱根駅伝の経験もないので自分たち3年生がチームを盛り上げよ...
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年11月6日
・5区 渡邉奏太(済1=吉原工)出雲で失敗したレースをしてしまったので、今回は最初は飛ばしすぎないように力まないように注意して走った。1週間前もいい練習ができて自分としてはいい調子で迎えられた。中央学院、駒沢と追いつきたかったが後半持たなかったとこが反省点。(後続へ向けて)今順位が良くないので前回優勝校として上位3位までには入れるように頑張ってほしい。
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年11月6日
・4区 小笹椋(済2=埼玉栄)納得のいく走りができずチームに迷惑をかけてしまって申し訳ない。前半から速く入るという自分の理想の走りをしようとして前半は速く入れたが、そこからリズムが保てずどんどん落ちてしまい上がっていけなかったのが反省点。(初めての全日本だったが)走る前から自信はあったので上手く走ろうとしたが自分の力を発揮できなかった。せっかく全日本を経験させてもらったが迷惑をかけてしまって申し...
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年11月6日
・3区 相澤晃(済1=学法石川)(レース展開は)ライバルとしていた青学大とは少し離れていたので、自分の区間で詰められればいいと思っていた。最初はよかったが、そこから集団の遅いペースでレースを進めてしまい、リズムがつかめず、そのままズルズル走ってしまった。途中、自分で前に行ったがうまくリズムに乗れずにそのまま差をつめることができなかった。(初の三大駅伝となったが)走ることのできない4年生がいる中で...
続きを読む≫
続きを読む≫
2016年11月6日