Article

記事


2019.04.30
陸上競技

[陸上競技]藤城、宮下自己ベスト更新 選手層の厚さへ

第73回  平成国際大学長距離競技会

4月28日(日) 鴻巣市陸上競技場


男子1500m

8組

7着 清野 3'55"98

9組 

DNS 児玉


男子3000m障害

4組

11着 浅井 9'28"42

12着 横山 9'42"47

13着 山本 9'45"83


男子5000m

5組

15着 田中智 15'30"32

DNS 八重樫

6組

1着 藤城 14'36"86

2着 町 14'41"70

3着 土壁 14'42"62

7着 安川 15'06"24

8着 中野 15'06"39

DNS 久保田



10組

1着 宮下 14'25"96

5着 古川 14'33"83

6着 杉村 14'35"12

13着 小田 14'41"52

16着 蝦夷森 14'45"53

17着 岡里 14'47"44

25着 柏 14'55"89

11組

12着 及川 14'28"89

22着 中村 15'02"39


男子10000m

3組

18着 定方 30'01"10

4組

4着 前田 29'38"91



自己ベストを更新した藤城


宮下は今後3000m障害にも取り組む



初10000mながら集団を引っ張る前田




 2年生が奮起した。平国大記録会において、藤城(済2=浜松日体)、宮下(工2=富士河口湖)が5000mで自己ベストを更新。課題である中間層の成長が見え始めている。

 

 

 藤城はスタート後、中盤に位置取りレースを進める。3000mを過ぎると藤城が先頭に上がり、その後は独走。自身の持つ記録を8秒程上回る自己ベストでフィニッシュした。ゴール後はガッツポーズも見せ、「内容のいいレースだった」と振り返った。

 

 

 宮下は集団の後方からのスタートとなったがじわじわと先頭までペースを上げる。2000m付近で先頭に追い付くと、「中盤にペースアップできたのは収穫」と話すように3000mからは徐々に後続との差を離していく。藤城と同じく最終的に独走状態となり、組トップの走りでゴール。記録は自己ベストながらも狙っていたタイムではなかっただけに「悔しい」とまだまだ貪欲な姿勢を見せた。

 

 

 また、初10000mレースに出場した前田は「周回の数字を見ないようにして走った」と言う。レースは縦長な集団を形成し、前田は2位集団の後方でレースを進める。2800mを過ぎてからは集団の先頭に浮上。集団を引っ張りながらレースを進め、29分38秒でフィニッシュ。関東インカレ(以下、関カレ)のB標準記録も突破し、「必要最低限の目標を達成できたのはよかった」と収穫を口にした。

 

 

 下級生の活躍が目立った平国大記録会。特に2年生は昨年三大駅伝にエントリーされたのは鈴木(済2=氷取沢)のみ。「中間層を埋めるのはやはり2年生が頑張らないとということで背中を押した」と酒井監督。今回の藤城、宮下の結果は2年生を勢いづけたことだろう。主力のみならず、チーム一丸となってこの先の関カレ、そして三大駅伝に挑んでいく。


■コメント

 ・酒井監督
(記録会の位置づけは)関東インカレの標準記録の突破とトラックシーズンの自己ベスト更新。(藤城選手、宮下選手が自己ベストを更新したが)5000mは基本走力を高めるためには必要なので、元々ロングが得意な選手も5000mの記録を4月、5月で高めていきたい。まだ二人しか出てないというところだが、これからどんどん記録を更新してくれると思うしステップアップしてほしい。(2年生内での変化は)2年生はやはり冬期に故障が多い学年だった。三代駅伝に関しても鈴木のみしか走っていないという現状があった。蝦夷森がハーフマラソンでまずまずの走りを冬期にした。他の選手たちも奮起をしないといけない。東洋大学の選手層の中間層を埋めるのはやはり2年生が頑張らないとということで背中を押した。その中で藤城、宮下が自己ベストを出してくれて、これで他の2年生たちも刺激をもらってほしいと思う。(1万メートル初挑戦の前田選手について)前田選手は、高校の3年目も順調に練習ができてたし、入学する前も積極的に練習に参加していた。十分1万メートルにすぐいけるなというトレーニング量ができていたので今回は関東インカレの標準記録を狙っていこうという目標を掲げて、それを十分突破してくれたのでよかった。(チーム全体の課題は)やはり4年生たちが5000mで15分台、10000mで30分台を平気でかかっている現状は危機感を持たなければいけない。相澤は調子いいが、相澤のみに依存している現状を打破しなければいけないという危機感を持っていきたい。(関東インカレにむけて)インカレは総力戦になるので、競歩に頼ればいいとか相澤に頼ればいいとかではなくて、やはり総力戦で挑めるようなチーム作りをしていきたい。

・藤城(済2=浜松商)
今日は3000以降を頑張ろうと思っていて、いつも3000からラップがすごい落ちてしまうので2分55くらいでは周り切りたいなというのはあって、残り4周で先頭の土壁さんが落ちてきたので自分いけると思ったので仕掛けて、上げ切って周ることができたので良かった。それで自己ベストが付いてきたので今日は内容のいいレースだった。8秒くらい更新している。(今後の意気込みを)まだ次に5月の頭とか18日とかの記録会があるのでそこで5000mか10000mかはわからないが、標準を切ることや自己ベストをしっかり目指して特に10000mは去年の1年生のタイムを今日走った感じであれば越えられると思うので、しっかり走れるように今後練習を継続してやっていきたい。

・宮下(工2=富士河口湖)
最初の400mを68秒で押していくというイメージでいたが後ろに下がってしまった。それが中盤のペースアップに繋がったがラスト3000mを切ってからあまり上がらなかった。予定としては14分10秒台を狙っていたが20秒台かかってしまったのは自分の弱さだと思うので、次5000mを走る機会があれば1周68秒でおしていって14分10秒を切って一桁台を出せるレースにしていきたい。(途中で抜けだしたが)最初に後ろのいたというあせりもあったが、先頭のペースも落ち着いてきて出れるタイミングがあったので出た。出るからには思い切っていこうと思った。(自己ベストについて)自己ベスト更新できたことは素直に嬉しいがやはりもともとは14分10秒台を狙っていたのでそこは悔しい。中盤にペースアップできたというのは収穫。次は中盤からラストまでしっかりスパートできるようにしていきたい。(今後の意気込みを)5000mの標準を切れなかったが、3000m障害の方でもう一度タイムを狙って、関東インカレ出場を狙えたらいいと思う。


・前田(済1=東洋大牛久)
先週の日体大記録会に出てそこで5000mで14分12の関東インカレの標準を狙っていたが、あまりスピード練習が思うように積めていなくてそれでの10000mだったがB標準は最低でも切ろうと思っていて、必要最低限の目標を達成できたのは良かったと思う。(10000mの経験は)これが初めて。未知というか、高校からも駅伝でしか走ったことがなかったので周回の数字を見ないようにして、実際走ってみたら集中できてそんなに長いと感じなかった。(収穫は)2分57前後で走っていくというのは酒井監督とレース前に話していて、いい感じで要領よく走れたのでそこが30秒台につながったのかなと思う。(今後の意気込みを)1年生だが下から食らい付く気持ちで関東インカレから他校を圧倒して、三大駅伝に絡んでいくような走りをしたい。

TEXT=長枝萌華 PHOTO=稲村真織、最上凌冴

第48回全日本大学駅伝
第48回全日本大学駅伝
第48回全日本大学駅伝
第48回全日本大学駅伝
第48回全日本大学駅伝
第48回全日本大学駅伝
第48回全日本大学駅伝
第28回出雲駅伝
第28回出雲駅伝
第34回杜の都駅伝
第34回杜の都駅伝
第34回杜の都駅伝
第34回杜の都駅伝
第34回杜の都駅伝
第34回杜の都駅伝
第34回杜の都駅伝
第40回全日本競歩能美大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第95回関東学生陸上競技対校選手権大会
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝
第48回男鹿駅伝