記事
第43回関東学生空手道選手権大会
5月5日(火)日本武道館
[上位進出者]
・男子組手の部
工藤 4回戦進出
川村 4回戦進出
東出 4回戦進出
成海 4回戦進出
・女子組手の部
宮坂 4回戦進出
真室 4回戦進出
※速報に誤りがありました。大変申し訳ありません。
積極的に技を繰り出す川村
大学デビュー戦を飾った成海
芳賀主将は悔しさの残る試合となった
今季初の大会となる第43回関東学生空手道選手権大会が行われた。東洋大学からは男子9名、女子6名の選手が出場。男女共に昨年を超える結果は残せなかった。
男子は昨年体重別選手権大会で3位入賞を果たした川村(法3・保善)をはじめとする4名が4回戦まで進出した。川村は1回戦ではなかなか突きが決まらずポイントを取れなかったが攻めの動きを見せ、判定勝ちで2回戦へと駒を進めた。2回戦では先制点を奪うが試合終了間際にポイントを取られ判定へ。序盤から積極的に攻めていたためここでも判定勝ちを収める。3回戦では国士舘大相手に2ポイントを先取され、試合終了7秒前に1ポイント取るが追いつけず敗退した。
今大会が大学デビュー戦である成海(法1・仙台城南)は緊張もあった中、「全力を出し切れたと思う」と試合を振り返る。工藤主将(法4・東洋大牛久)も期待を寄せる選手なだけに、今後の活躍に注目だ。
女子の芳賀主将(法4・横浜創学館)は1回戦ではポイントが決まらず0対0のまま判定へ。見事判定勝ちで2回戦へ進んだ。しかし「逆体の相手に対する苦手意識が抜け切れていなかった」と語るように2回戦では上段突きを決められ先制点を許し、その後も立て続けに上段突きでポイントを取られ3対0で敗退となった。
今大会から新ルールが適応され、つかみや投げ、突きに対する基準が厳しくなった。そのため忠告を受けることが多くなるなど選手たちは苦戦を強いられたようだ。男女共に1年生はまずまずの結果で幕を閉じた。上級生にとっては悔いの残る試合だったが、試合での攻めの姿勢について課題を見つけるいい機会になったはずだ。また、チームの雰囲気は良好のようで今月の団体戦に向けて切磋琢磨し、チームは成長するだろう。団体戦では課題を修正して今大会の悔しさを糧にさらなる活躍に期待がかかる。
■コメント
・工藤主将(法4・東洋大牛久)
ルールが変わったが、自分の戦い方でまだ改良しきれていないところがあった。勝てる相手に負けてしまったのでまだまだだと思う。収穫はルール変更への対応を身につけられた点。課題としては攻め切れていない点が挙げられる。今後の向けては、まずは今月の団体戦で昨年以上の成績を残せるように頑張りたい。
・芳賀主将(法4・横浜創学館)
(全体を見て)男女共に1年生の勢いが強いので、その波に乗って上級生も上手く自分を作っていけたら良いと思う。再来週に控えている団体戦は個人と違ってチームで作りあげていくものなのでそれまでにチームの結束を高めて完璧な状態で試合に挑みたい。
・成海(法1・仙台城南)
今日は大学に入って初めての公式戦だったので緊張していたが、先輩の応援もあり自分なりに出し切れたと思う。(反省点としては)相手を見すぎてしまった。相手の攻撃を待っていてやられてしまったので、攻めの姿勢が少なかったと思う。だが、自分の中では最後まで諦めなかったことはよかった。次の団体戦では使ってもらえると思うので足を引っ張らないようにして、チームを勝ちに繋げられる選手になりたい。
TEXT=福山知晃 PHOTO=内田りほ、松井彩音、當麻彰紘