記事
ご愛読いただいている皆さまへ
平素より「東洋大学スポーツ新聞編集部」の記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。
この度、日頃より私たちの活動を応援してくださっている皆さまに向けて、心からのお願いがあり、本記事を掲載させていただきました。
弊部は今年度より、これまで取材をしていなかった大会への現地取材や、オンラインで行っていた部活への対面取材を積極的に行うなど、取材活動を本格化させています。
その中で、遠征費や新聞の制作費用など、必要な経費が増加しており、現在の予算だけではまかないきれないのが現状です。
本来であれば、限られた予算内でやり繰りするべきかもしれません。しかし、東洋大学運動部の輝く瞬間をもっと多くの方に、もっと深く伝えていきたい――その思いから、あえて赤字覚悟で挑戦を続けています。
そこで、弊部の活動にご共感・ご賛同いただける皆さまに、少しでもお力をお貸しいただけないかと考えております。
弊部は東洋大学より「公認団体」として認定されており、大学を通じた正式な寄付制度「用途支援型寄付」に登録されています。
この制度を通じてお寄せいただいたご寄付は、大学から弊部に直接届けられ、取材活動や新聞制作などの運営費に活用させていただいております。
ご支援を検討していただける方は、下記のリンクよりお手続きをお願いいたします。
https://kifu.toyo.ac.jp/contribution/specific/kounindantai/
また、弊部が発行する新聞『スポーツ東洋』(年5回:4月・7月・9月・12月・1月発行)および、公式ホームページでは、広告を掲載してくださる企業・団体様を常時募集しております。
学生主体の小さなメディアではありますが、私たちは一つひとつの取材・発信を丁寧に行い、東洋大学運動部の魅力を少しでも多くの方に届けることを目指しています。
「学生の挑戦を応援したい」
「地域・大学とのつながりを深めたい」
そんな思いに共感してくださる方に、ぜひご協力いただければ幸いです。
掲載内容や条件など、詳細は下記のメールアドレスまでお気軽にご相談ください。
【皆さまからいただいたご支援は、以下の用途に活用いたします】
- 新聞の全面カラー化維持のための費用
- 遠征・対面取材の活動費
- 取材備品・設備の充実化
皆さまのご支援が、東洋大学運動部の“今この瞬間”を、未来へ残す大きな力となります。
今後も、読者の皆さまの心を動かすスポーツ報道を目指して、部員一同、真摯に取り組んでまいります。
引き続き、東洋大学スポーツ新聞編集部をどうぞよろしくお願い申し上げます。
東洋大学スポーツ新聞編集部
編集長 北川未藍
私たちはこれからも東洋大学運動部の活躍を
全力でお届けします!!