Article

記事


2025.04.25
コラム

第874回 挑戦を、継続へ 執筆者・鎌形美希

 皆さん、お久しぶりです!

3年生になりました、鎌形美希です。


 この4月から、ボクシングチーフを務めることになりました!リングにかける選手たちの熱い想いと、その輝かしい瞬間を、皆さんにしっかりとお届けしていきます。どうぞよろしくお願いします!


680a748c22e42.jpeg

   ふと上を向いたら、満開の夜桜が!


 桜が咲き誇る季節も、気づけばもう過去のこと。春の訪れをじっくり味わう間もなく、日中は20℃を超える日が続いています。「えっ、もう夏?」と思うほどの陽気に、街には半袖姿の人もちらほら。そんな中、ふと空を見上げたある夜に出会った満開の夜桜が、とても印象的でした。



 季節の変わり目とともに、新生活が始まった方からも多いと思います。環境が変わり、まだ慣れない毎日の中で、「今年こそは!」と目標を立てたり、意気込みを新たにした方も多いのではないでしょうか?



 私自身は3年生ということで、新生活とは少し違いますが、就職活動という新たな挑戦がいよいよ目前に迫ってきました。このコラムをお借りして、2025年の意気込みをつづらせていただきたいと思います。




 2024年は私にとって「挑戦」の一年でした。新しいアルバイトを始め、スポトウに入り、バドミントンサークルの幹部を任され、筋トレも始めました。今思えば、自分の枠をどんどん広げる年だったと思います。



 そして2025年、今年は、「挑戦したことを続ける」ことが目標です。挑戦することはもちろん大事。でも、それを続けなければ意味がない。だからこそ、「継続する力」を大切にしていきたいと思います。



 大学3年生にとって、避けて通れない大きなイベントである就職活動が始まっています。授業、アルバイト、サークル活動、資格の勉強。そこに就職活動が加わると、どうしても時間が足りなくなります。



 でも私は、これまで取り組んできたすべての活動を、就職活動と両立しながら、できる限り続けていきたいと思っています。



 そのために、マイペースな性格ではありますが、朝の支度時間を短くしたり、行動ごとに目標時間を決めたりと、計画性や効率を意識して過ごしていきたいと思います。



 就職活動を進める中で最近では、やりたい仕事や興味のある業界も少しずつ見えてきました。マイナビのオンライン企業説明会に参加していく中で、「思っていた以上におもしろい!」と感じる業界にも出会え、最初は少し憂うつだった就職活動も、今では「自分のやりたいこと」だと前向きに捉えられるようになってきました。



  就職活動しながら、これまで始めたこと・挑戦してきたことを、無理なく、でも着実に続けていけるように。焦らず、だけど止まらず、一歩ずつ前に進んでいきたいと思います。




 長くなってしまいましたが、私がこのコラムで伝えたいのはたった1つです!

「新しいことにチャレンジして、続けたいと思えたなら、とことん取り組んでほしい」


 この文章が、誰かの背中をそっと押すきっかけになれば嬉しいです。拙い文章でしたが、最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました。