記事
昨秋、1部昇格を果たした東洋大学は、さらなる高み――1部優勝を目指し春季リーグに挑んだ。結果は昇格後すぐの3位と目標には届かなかったが、その戦いぶりは確かな底力を印象づけた。今回は、そんな彼らに春季リーグを振り返ってもらい、次なる目標を語ってもらった。総勢15名のインタビューを、8日間にわたりお届けする。
連続インタビュー投稿最終日は池田彪我主将(営4=三重)。「自分が結果を残せばチームの勝利にもつながる」という強い自覚を持って挑んだ春季リーグ。自身3度目のベストナインを獲得するも、その結果に満足することなくさらなる高みを目指している。そんな池田選手に春季リーグを振り返ってもらった。(取材日・7月11日、聞き手・山本華子)
ーー惜しくも優勝には届かなかったものの、昇格後即3位という結果を残し、率直な感想を教えてください。
3位を取れたことはすごく嬉しかったんですけど、上には上がいるなと思いました。
ーー1部リーグを実際に戦ってみて、2部との違いや印象に残ったことありますか。
印象に残っているのは、2戦目の先発のピッチャーの良さです。1戦目は2部と一緒ぐらいなんですけど、1部は2戦目の先発もいいので、そこが1部と2部の違いかなと思います。
ーー春季リーグ、チーム全体を振り返って良かった点、逆に課題に感じた点を教えてください。
良かった点は、オープン戦から打つことが一番大事っていうのを掲げていて、それができたことが多かったと思うので、良かったと思います。自分から見ていて、良かったんですけど、逆にその最初の亜細亜戦とかは勝ちきれなかったというところがあったので、それは課題かなと思います。
ーー自身のプレーを振り返って良かった点、そして改善点を教えてください
率が残せたというのはすごく良かったんですけど、アピールポイントというか、長打っていうのを売りにしているので、そこが少なかったことが改善点かなと思います。
ーーリーグ戦後半にかけて池田さんの調子も上がっていき、最終的には打率.293という好成績を残されました。リーグ開幕から意識して取り組んできたことや、調子を上げていけた要因について教えてください。
球が速いピッチャーが多いので、コンパクトに振る、大振りしすぎないっていうのを一番気をつけていて、特に後半で上げていったのは、変えたとかはなく、慣れが出てきたかなと思います。
ーー開幕カードの亜細亜大学戦では2連敗スタートとなりましたが、その後はチームの状態が上がっていったように見えました。主将として、第2カードの國學院大戦までの間にチームにどのような声をかけていたか、意識していたこととあわせて教えてください。
監督さんも、まだ1節目が終わったばかりというのは言っていて、チーム的にも2連敗したからやばいという感じでもなかったので、慌てないでいこうっていうことは言いました。
ーー今季はどのような目標を持ってリーグ戦に臨みましたか?
ドラフトとかもかかってきて、結果を残さないといけない、チーム的にも結果を出さないといけない選手だと思っているんですけど、しっかり自分が結果を残せばチームの勝利にもつながると思っているので、自分の結果をとにかく出そうと思ってやりました。
ーー春季リーグ全体を振り返って、自己採点すると何点?その理由もお願いします。
60点ぐらいです。ベストナインを取れたことはすごく良かったことなんですけど、自分の中でホームランが打てなかったっていうことが結構マイナス点です。
ーー一番印象に残っている試合は
日大戦の3戦目ですかね。16対0で終わった試合です。オープン戦を含めて、チーム的に大量得点をしたっていうのが初めてだったので。あとリーグ戦でそれができたということは他のチームでもできる力はあるっていうのを確認できた試合なので、すごく印象的です。
ーー自分自身のプレーで収穫を得た部分は
3年春からサードを守っていて、2部の時は守備のエラーが1シーズン4つぐらいはあったんですけど、今回は1つだったので。その守備の面で成長できたかなと思います。
ーー今回、自身3度目のベストナイン受賞となりました。改めてその喜びや受賞の意味をどう感じていますか
打率が残せたというのが選ばれた要因というか理由やと思うので、自分はホームランっていうのを目指しているんですけど、率を残せないとこの先の野球人生もできないと思うので、その率は大事にしていきたいと思います。
ーーこの夏、重点的に取り組みたいこと、強化したいことは
速球でコンタクトに行き過ぎて長打が減ってしまっていて、速い球をどう長打にできるかっていうところが鍵になってくるので、速い真っ直ぐに振り負けないっていうのをテーマにしてやってます。
ーーリーグ戦を通じて感じた今年のチームの良さや特徴は
点を取られた時に取り返せる打力があったところがチームの良さです。負けていてもベンチの雰囲気を上げていこうという話はオープン戦からしていたので、それがしっかりできてたことは良かったかなと思います。
ーーリーグ戦が終わって約2カ月が経ちましたが、秋季リーグに向けて、現在チームとして特に力を入れて取り組んでいることは何ですか?
今強化練習していて、野球の技術ということはしないんですけど、きつい練習の時こそ声を出して、みんなでチーム1つになっていこうと言っています。
ーードラフトまで約4カ月となりましたが、アピールしていきたいところや意識するところがあれば教えてください。
全部にいい評価をしてもらえないといけないので、守備もそうですけど、特にバッティングをアピールしたいので、次の秋は、バッティングを頑張りたいと思います。
ーー今後への意気込み
春にベストナインを取れたんですけど、自分的にはあまり納得いってないというか、まだまだできると思ったので、秋は悔いのないように、良い結果を残せるように頑張りたいと思います。
◇プロフィール◇
池田彪我(いけだ・ひゅうが)
生年月日/2003・12・4
身長・体重/181㌢、89㌔
最近嬉しかったこと/帰省でたくさん遊べたこと
夏休みの楽しみなイベント/みんなでバーベキューをすること
TEXT=山本華子 PHOTO=スポトウ硬式野球班