記事
春季リーグでは勝負どころであと一歩が及ばず、悔しさを味わった東洋大卓球部女子。しかし、7月3日から6日にかけて行われた全日本大学総合卓球選手権大会では決勝トーナメントで準優勝を果たし、自信と成長を手にした。 迎えた秋季リーグでは、挑戦者の気持ちを忘れずに、明るさと絆で結ばれたチームが折り返しを迎えている。苦しさを力に変え、最後まで諦めないプレーで勝利をもぎ取ろうとする姿は、確かに苦境を越えた証だ。そんな彼女たちが今大会に懸ける思いを、3日間にわたってお届けする。 |
2日目は山脇ゆき(スポ3=白子)のコメントをお送りする。
――春季リーグを振り返って
春リーグは負け続けて6位という結果で終わってしまいましたが、インカレで巻き返し2位になれてとても良かったです。
――春季リーグでの手ごたえ
去年は4-0で負けていた相手に競ることができたので、ちょっとずつ追いついているのかなと思いました。
――課題になったところは
練習してきたのに相手の方が実力で上回ってて、挑戦者として向かったけど受け身になってしまったところがありました。また、競って勝てないという面があったので、競ったときに勝てるようになりたいです。
――個人として成長した点は
相手にリードされても諦めずに最後まで攻めることができるようになったことです。
――現在特に力を入れているポイント
最初から、自分から攻めていけるような練習をしています。
――現在のチームの雰囲気は
めちゃめちゃ明るくて楽しいチームです!
――チーム内での個人的注目選手は
桧山さんです。7番でも淡々とプレーしていて「本当に1年生なのかな?」という雰囲気を醸し出しているからです。
――秋季リーグに向けてチームの仕上がりは
インカレで自信もついて、良い状態で臨めると思います。
――色紙の文字について
このチームが好きで、どこよりも絆があるチームだと思うからです。
――秋季リーグで注目してほしいご自身のプレーは
めちゃめちゃ思い切って最初からガンガン振っていくプレーに注目してください!
――秋季リーグに向けて、チームの目標は
優勝目指して頑張ります!
――個人の目標は
どんな時でも最後まで諦めずに頑張りたいです。
PHOTO=市澤結衣