Article

記事


2016.04.11
ラグビー

[ラグビー]オープン戦白星発進! そこから見えてきた課題も 

2016年度オープン戦

4月9日(土)  東洋大グラウンド

○東洋大74 {34-0、40-5}  5白鴎大


 

東洋大
スコア
白鴎大
前半
後半
得点
前半
後半
T


G



P



D


4826
74合計


 

背番号/ポジション
名前
出身校
学年
1/PR
木田 大雅
國学院栃木
2/HO
岡部 景和
東福岡
3/PR
古舘 康大盛岡工業
4/LO
常泉 達國學院栃木
5/LO
川島 卓也
國學院栃木

6/FL
半沢 悠司
仙台育英
7/FL
高野 雅義
報徳学園
8/No,8
土肥 航
長崎海星
9/SH
楠田 克磨
石見智翠館

10/SO
村上 晴太
仙台育英
11/WTB
石井 勇輝
日体荏原
12/CTB
古川 拓実
目黒学院
13/CTB
柳井 佑太
荒尾

14/WTB
菊池 優介
國學院栃木
15/FB
尾花 耕平
國學院栃木


選手交代/ポジション変更

前半20分

WTB菊池→WTB田淵

後半0分

PR木田→PR金柿

HO岡部→HO舘澤

PR古舘→PR山本

LO常泉→LO葉室

LO川島→LO小林

FL高野→FL黒川

FL半沢→FL藤田

No.8土肥→No.8斉藤

SH楠田→SH佐々木

SO村上→SO須崎

WTB石井→WTB田淵

CTB古川→CTB渡辺

CTB柳井→CTB平原

WTB田淵→WTB木下

FB尾花→FB大城

スクラムからトライを直接決めた土肥

菊池の穴を見事埋めた田淵

主将からチームのキーマンとして名前が挙げられた石井


 新体制となり、今季初のオープン戦は白鴎大に74-5で勝利した。大量に得点を奪うも、その中で課題も見えてきた。

 去年あと一歩のところで入れ替え戦進出を逃し、清原(H27年度ラ卒=ヤマハ発動機)ら多くの主力選手が卒業していった。野崎(H27年度済卒=ヤクルト)の後を継ぎ、主将にはCTBの柳井(済4=荒尾)という体制となった。

 初のオープン戦ということもあってか、前半でAチーム、後半でBチームがそれぞれ白鴎大のAチームと戦う変則的な試合となった。前半では開始早々にウィングの菊池(総=國學院栃木)がトライを決める。フォワードは去年からテーマとしてセットプレーの意識を掲げていたが、オフシーズンに行った社会人チームとの練習で自信が付いたスクラムが好調だった。特に前半30分に土肥(済2長崎海星)が決めたトライは相手スクラムからのスタート。押し切ってボールをもぎ取り、得点につなげた。ただ「ラインアウトの後のモールが相手と合わなかった」と木田(済4=國學院栃木)が言うように他のチームとの試合によって見えてきた課題も。バックスは両翼の石井(法3日体荏原)、菊池がそれぞれトライを決めた。しかし、菊池がタックルしに来た相手選手に乗り上げてしまい腰から落ちるアクシデントが発生。点取り屋のケガは得点力に直接響くので大事には至ってはいないことを望む。その菊池に代わって田淵(総2昌平)が出場し、前半にトライを決める。後半のBチームの試合にも出場し、3トライの大活躍だった。後半のラストプレーで1トライ取られるも、それまでは完璧な試合運びでオープン戦白星発進となった。ただ主将の柳井は「悪くもなく良くもなく」と試合を評し、「もっと点数は取れた」と満足はしなかった。

 高野監督が「年々強くなってきている」というように今年も昇格の二文字に期待がかかる。同じ2部所属で、シーズンでは昇格のためのターニングポイントになるであろう立正大。今年は熊谷ラグビー場Aグラウンドにて6月に改修に伴う閉鎖での記念試合が行われる。その相手が立正大だ。そこまでにチームとしての課題点を洗い出し、11月には歓喜の渦を沸かせてほしい。


■コメント

・柳井主将(済4=荒尾)
悪くもなく良くもなくです。自分たちのプレーというものが出せなくて、もっと点数取れたのかなと。(自身のトライは)みんながいい形で持って行ってくれたのでトライすることができました。ウィングの石井やフォワードもいいスクラム組んでいて良かったと思います。やはりキーマンとしては石井とFWだと高野が挙げられますかね。まだまだやるべきことできなかったので、もっといい形で試合に入れたり、練習でやってきたことをしっかり出せるようにしていきたい。

・木田(済4=國學院栃木)
フォワードとしてやってきたことはスクラムとラインアウト。スクラムの面はマイボールの時もそうだし、敵スクラムの時も押してトライに持ち込めたので良かった。ラインアウトの面で安定しなかったのが今後の反省点。その後のモールで敵に合わせるのが時間がかかったかなと。敵に対応できなかったのが失敗かなと思います。試合としてはやってきたことができて良かったと思います。やってきたことが合っていたのと、ラインアウトの面で敵にどう合わせていくかというのが反省点でFWとしては収穫の多い試合だった。常泉、高野、半沢は運動量が多く、頼りにできる。期待できるプレイヤーだと思います。

・土肥(済2長崎海星)
緊張はしてなかったが常に声を出して、チーム一丸となってプレーするという東洋らしいことができたと思う。相手のミスを突いてトライができたのは良かったと思います。オープン戦からまとまりができてきたと感じる。FWは小さいミスがあったがタックルがよく出来ていて、素早く立ち位置をセットしたりとか、モールで強い姿勢で前に押せたりとかいい結果が出た。スクラムのフロントローが頑張ってくれて、自分がボールをキープしてトライ出来た。フロントローに感謝です。東洋らしく、体格を生かしたアタックとディフェンスをオープン戦全体でやっていきたい。


TEXT/PHOTO=青池藤吾