記事
平成29年度東都大学準硬式野球春季1部リーグ戦・中大1回戦
4月16日(日) 八王子市民球場
東洋大4―5中大
(イニングスコア)
1回戦 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 |
中大 | 0 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 |
東洋大 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 4 |
(東洋大)
瀬下(営2=藤代)、木村(理2=青森)、川合(理2=日本文理)-多田(ラ3=高松西)
先制点となる適時二塁打を放った犹守
4奪三振と好投し、小田辺監督も「嬉しい誤算」と話した木村
記録だけを見れば、互いに無失策の10安打。しかし、「細かいところで差がでた」と若松主将(法3=座間)が振り返るよう、失策には記録されないような小さなミスが勝敗をわけた。
2回裏に犹守(国2=岩倉)の走者一掃の適時二塁打により先制点を得るも、秋の王者も黙ってはいなかった。じわりじわりと点差を詰められ、5回には振り出しに戻される。流れが来たのは8回裏。二死3塁の好機で打順がまわってきたのは主将の若松。初球を振りぬくと、打球は中堅手を超え、適時二塁打となり勝ち越しに成功する。しかし王者は簡単に勝たせてはくれなかった。
守りきれば先勝という大一番でマウンドに立ったのは、5回から登板し4奪三振などと好投をみせていた木村(理2=青森)。しかし、先頭打者に単打を許すと、流れは徐々に中大へ。気がつけば一死1、3塁のピンチを迎える。2ボールからの3球目、打球は右翼手の横を抜け、適時3塁打となり逆転を許してしまう。「単打ならまだいいが、長打にしてはいけない。あの打球はまわり込んで止めなければいけなかった」と小田辺監督が振り返るように、細かいプレーのミスが勝敗を決めてしまった。
技術的に差はほとんどない。しかし振り返えれば、3回の左中間の衝突や4回の送りバント失敗などの小さなミスは多々あった。その隙が失点に絡み、結果として負けにつながってしまった。連戦となる明日は疲れが残ることも予想されるが、気持ちを切り替え、勝ち点獲得へ全力を注ぐ。
■コメント
・小田辺監督
振り返ってみると、うちが点を取った次の回に失点しているので、そこの粘りが王者の強さなのかなと。今日はヒットの数も変わらないし、失策をしたわけでもない。互角に戦っていたが、勝負どころの集中力の差がでた。(投手陣は)正直明日も試合があるので、みんなでつないでいくという風に考えていました。瀬下に4回まで投げてもらって、木村、川合という風につなぎは考えていました。木村があそこまで抑えてくれたのは嬉しい誤算です。(最後の適時打は)単打ならまだいいが、長打にしてはいけなかった。あの打球はまわり込んで止めなければいけなかったので、そこが悔やまれるところですね。中大のエースの木下からも点を取っていますし、十分うちもやれるなという自信はあります。明日は若松筆頭にいい試合をしてくれると思います。
・若松主将(法3=座間)
手ごたえはありました。負けた中でやっぱり悔しいっていう思いがとても残ったので、それは手ごたえがあった証拠だと思います。ヒットの数も、ボールの数も、エラーの数も一緒という中で、技術的にはそこまで劣っていない、もしくは同等のレベルかなとは思います。その中で、バントで送れなかったりとか、センターレフトが衝突して打球を落としたりとか、細かいのですが、そういう大事なところで差がでたかなと。ピッチャーはよく辛抱して投げました。落ち込まずに明日は細かいことまで心を配りながら、勝って3戦目を迎えたいと思います。
・山越(社3=横浜隼人)
全体的には大きなミスはなく、ピッチャーも安定していました。中大には意地というか底力を見せつけられましたね。小さなミスはいくつかあって、そういうところにつけこまれたというか、中大に関してはミスがほとんどなかったので、そういうところが点差としてあらわれたかなと思います。明日の試合は、負けたら勝ち点を取られてしまうので、今日の反省をいかして明日の試合に臨めたらいいと思います。
TEXT/PHOTO=永田育美